森の宮皮フ科クリニック

森の宮皮フ科クリニック
引用:森の宮皮フ科クリニック
4.42

森の宮皮フ科クリニックは、西武池袋線・石神井公園駅から徒歩約30秒の好立地に位置する医院です。

「ここへ来れば大丈夫」と患者さんに思ってもらえるような医療の提供を目指し、肌からの健康を叶える診療メニューを充実させてきました。トレーニングを積んだ看護士が在籍しており、専門的な知識を活かした美容カウンセリングを受けられると人気です。

患者さんがしっかりと納得したのを確認したうえで、お悩みに合わせた治療法を提案しています。シミ治療については、「シミができにくい肌、透明感のある肌を作ることが大切」と捉えているそうです。医療機器や外用薬によるアプローチに加えて内服薬も併用しながら、治療を行います。

また、患者さんへのスキンケア指導も実施するなど、ホームケアと並行したシミ治療を手掛けてきました。さまざまな治療法に対応していますが、レーザーよりもマイルドな光治療(スーパーフォトセラピー)がとくに人気です。

また、皮膚に特殊な電気信号を与えて小さな穴を作り、成分を肌の奥に浸透させるエレクトロポレーションという施術にも注目が集まっています。皮膚科および形成外科を専門とする医師による良質な治療を受けられるのも、嬉しいポイントです。

森の宮皮フ科クリニック
森の宮皮フ科クリニック
森の宮皮フ科クリニック
引用:森の宮皮フ科クリニック

森の宮皮フ科クリニックの基本情報

URL https://morinomiya-cl.jp/
電話番号 03-3996-1112
所在地

〒177-0041 東京都練馬区石神井町3丁目21−9 第3 島光ビル 5階

営業時間・休業日 月曜日 10時00分~13時00分, 15時00分~18時30分
火曜日 10時00分~13時00分, 15時00分~18時30分
水曜日 10時00分~13時00分, 15時00分~18時30分
木曜日 定休日
金曜日 10時00分~13時00分, 15時00分~18時30分
土曜日 10時00分~12時30分, 15時00分~17時30分
日曜日 定休日

森の宮皮フ科クリニックの口コミ・評判

  • 良い評価

    耳たぶと軟骨のピアスあけに行きました。去年もこちらでピアス開けましたが、なんかな~と思い今度は違う所に行こうと思っていましたが、急遽開けたくなり電話してみたらその日に空きがあったので手っ取り早く来院。最初の女性の看護師?は一緒に穴の位置を見たり色々と相談にのってくれて良かったです。
    おそらく開けたのは院長だと思いますが、前より対応が良かった印象です。でも肝心な穴の位置、口コミにもあったのでちゃんと真っ直ぐ開けて下さいと伝えるつもりでしたが、軟骨を開けるのが初めてでそこに意識がいきすぎて伝えそびれてしまいました。結果、シャフトがかなり斜めってしまいました。数日たって気づいたのでまたやり直してもらうのも面倒&また痛い思いしなければならないので、このまま泣き寝入りかなと思っています。
    軟骨を開けたら1週間後にまた見せに来てとの事だったので行きましたが、その時は男性の医師?でしたが、終始感じが悪い。そもそもカルテちゃんと見てないのか勘違いなのか、今日はどうされました?的な感じで。いや一週間後に見せに来てと言われたので来ましたけど?ってなりました。
    諸事情によりファーストピアスを一回外してもらったのですが、右は大丈夫でしたが左のをとる時に痛みがあったので、あえて痛いって声に出したのに無言でおもいっきり力を入れてとったので、痛い!!って大きい声で言いましたが謝りもせずちょっとしてから、「まだ痛みはあると思いますよ~」と。穴が安定してない間痛みあるのはわかってます。そうじゃなくて乱暴に扱ってる感があるから言ってるのに。呆れました。
    結局肝心な軟骨のところは触りもせず見もせず行った意味ありません。あと予約の意味とは?ってくらい待ちますし、番号札とってQRコードで順番確認してまだ6人も待ちがある状態だったのに、受付で聞いたら先ほど一度呼び出ししましたと。更新されてませんねって受付にもその医者にも伝えましたがほぼスルー。
    文句が出ないわけないですよね。皆さん不満はありつつも立地だったりさまざまな理由で通ったりしてるのかなって感じです。私はもうこりごりです。

  • 良い評価

    親指にできたイボを診ていただきました。受付で院長の診察を希望しました。待ち時間は…初めてイボで診察をしてもらうのでとても不安でした。診察がスタートすると治療のご説明も的確で、手術をする前の説明も看護婦さんがしてくれましたが、丁寧で分かりやすかったです。その日にレーザーで治療をしていただきました。注射の嫌いな私ですが…麻酔注射も痛くなく、安心して切除していただきました。心配性で小心者の私でもしっかりと丁寧に治療をしてくださりありがとうございます。今後も何かありましたら、是非お願いしたいと思いした。

  • 良い評価

    生後1ヶ月半ほどの子どもの皮膚科診察。首のただれが酷く、診察してもらいました。見るだけの診察ではなく、きちんと検査してもらい、原因に合う軟膏を処方してもらいました。見た目ではカビっぽい感じでしたが、検査結果では菌ではないかとのこと。処方された軟膏を塗り始めて1日で目に見えて改善しました。視診だけが多いなか、きちんと検査してもらい安心して軟膏を塗ることができました。ありがとうございました。先生もきちんと子どもを見て話してくれ、良かったです。キッズスペース(感染面からか、おもちゃは置いてない)あり。エレベーターあり、ベビーカーでも来院できるが院内の通路狭めのため大型ベビーカーだと厳しそう。

  • 良い評価

    美容皮膚科でお世話になりした。先生と看護師さんから丁寧に説明していただき、安心して施術を受けることができました。子供達も皮膚科で通っており、いつも丁寧に診ていただいています。これからもよろしくお願い致します。

  • 良い評価

    知人からの紹介で訪れました。元々気になっていた傷の後を丁寧に手術して頂き、脱毛もやらせていただいております。院長の大垣先生はもちろん女医の先生もとても優しく、傷もほとんど跡も残らず、とても綺麗です。人生はじめての手術でしたが、こんなに安心出来たのは先生に看護師さん、スタッフの皆様のおかげと心から感謝しています。私は大好きな医院です。

  • 改善希望

    病院側の予約ミスがあった上、2回指摘した後も必要のない診察を受けさせられるなど、対応があまりにも酷かったので投稿します。0歳の子どもの蒙古斑治療で通っています。1回目のレーザー治療の経過観察後、受付で2回目のレーザー治療の予約をとりました。2回目の通院日は体調を崩してしまったのでその日の朝お電話し、その数日後の12:00〜に予約を変更しました。当日、通常であれば受付後すぐに麻酔クリームを塗るために呼ばれるはずですが、しばらくして呼ばれたら「お久しぶりなので問診票を書いてください」と言われました。おかしいと思い「前回と同じ蒙古斑治療の予約のはずなのですが」と伝えました。その後全く呼ばれずさすがにおかしいので受付の方に声をかけて「レーザーの予約を取ってるはずですが、前回は麻酔クリームを塗るのにすぐ呼ばれたのに、来てから25分経ってますが呼ばれません。予約がちゃんと取れているか確認していただけますか?」とはっきり伝えました。受付で端末等確認していただいた後「予約は取れていて、まず先生の診察を受けてから大丈夫であればその後麻酔クリームを塗って、そこからレーザーをやるとのことです」と言われました。そして順番が来て診察室に入ったら、前回の治療箇所を見たあと、レーザーをやるならこの後かなりの時間待つと言われました。そこでもレーザーの予約をとったはずと伝えたら、先生が改めて確認してくださり取れてないとのこと。一連の流れに納得いかず、診察後に受付の方に、元々予約内容が間違っていたのか日程変更の際に取り間違えたのか確認してもらいました。そしたら元々はレーザーの予約は取れていたのに電話での予約変更の際に間違えたとのこと。説明してくださった方のミスではないと思うので仕方ないとは思いますが、病院側のミスなのに説明がゴニョゴニョしていてはっきり非を認めず、こちらから質問してようやく答える感じだったので、その対応も良くないと感じました。その後またさらに少し待たされ予約の取り直しの手続きを行いました。その対応をしてくださった方は、2回目に指摘した際に「予約は取れていて〜」と話していた方だったので、私から「今回の件、ミスは仕方ないが、2人の方に前回と同じ蒙古斑のレーザー治療で来ていると伝えたし、予約の確認もしてもらったのに、待たされて診察室にまで通されて予約は取れてませんと言われた。小さい子ども連れで1時間近く無駄な時間を過ごした。予約が取れていないなら分かった時点で帰りたかった。この対応はおかしいので院内で共有してほしい」と伝えました。2回も指摘して予約は取れている、診察の後レーザーを受けられる、とまで言われたのに結局違うのはどういうことですかね。前回経過観察を既にクリアしていて、こちらはレーザー治療のつもりと事前に伝えている状態で、わざわざ待たされて診察だけさせられるって何でしょうか。点数稼ぎですか?今まで先生方も受付の方も印象は良く不快な対応はされたことはありませんでしたが、今回の一連の対応は全く理解できず不信感しかありません。レーザー治療を受けるつもりでいたので、激しく泣いて吐いたらいけないと思い、お昼時ですがミルクや食事を与えずに来たので、子どもにもただただ無駄な苦痛を与えてしまってかわいそうなことをしました。

  • 改善希望

    本来であれば星もつけたくないと思っていましたが、なけなしの評価星1です。湯たんぽの低温やけどで処置をして頂きました。処置をして頂いたのが年末ということもあり、派遣?ヘルプで来ていた方に見て頂きました。その際、低温やけどによく見られる皮膚の壊死があり、その箇所を取って壊死した皮膚を取ってから治療して行こうとなりました。⚠️皮膚の壊死に関しては他の医院に行った時に低温やけどに見られる現象だと教えて頂きました。それからは、おそらくいらっしゃる頻度の高い女医さんに処置をしていただきました。処方された薬を塗って下さいとだけ言われ、次にいつ来てくださいなども言われず塗り続けていました。そうすれば治ると思っていたので。しかし、塗り続けてしばらくすると、傷に痛みが伴ってきたり、変な汁が出るようになりました。これはおかしいと思い、病院に行き、聞いたところ細菌が入ってしまったとのことでした。(1月頃の話だった気がします。)その際、抗生物質と、痛み止めの薬を処方してもらいました。その後、やっと2週間に1回病院に来るよう言われ、2月頭に行きました。すると、いつもの女医さんではなく、おそらくまた派遣の方が見てくださいました。しかし、その方は最低と言っても過言ではありません。着いていた薬を取らず傷の状態も見えてないのに細菌感染していた汁が少なくなったということだけ見て、診察が終わりました。(傷の状態と、火傷した日を考慮して傷の治りが遅すぎることに疑問を抱かなかったのか…)また、痛みが続くとのことで痛み止めをお願いしたところ、了解したはずなのに、今日は薬なしなど言われました。薬の処方のし忘れは何回かあったと思います。その都度言わなかった私も私ですが、時間がなかったため、いえなかったというのが正直なところです。家族にさすがに低温やけど治らなさすぎと言われ、小さい頃から通っていた少し離れたところの皮膚科に行ったところ、森ノ宮で処方された薬が効いていないとの事でした。低温やけどはこういうものだと原因や、対策今後の治療の経過を出してくださいました。皮膚移植を希望し、大きい病院の紹介状を希望したところ、皮膚移植は自分の皮膚をとるため、また別のところに傷を作るなど、そういった説明の上で、自然に治した方がいいとの事で、塗り薬で治して行くことになりました。森ノ宮では、今までの塗り薬を塗られたあとは、痛くて涙が出るほどでしたが、病院を変えたところ、丁寧な処置で全く痛くありませんでした。その後は処置が変わるとのことで週一回来るよう手厚く丁寧に処置して下さるとの事でした。治る見込みがないうえ、永遠と処置代など取られ、皮膚移植がどう言ったものかも説明足らずなうえ、提案してくる森ノ宮。治る見込みがあり説明もしっかりしたうえ、治療のゴールが見えるほかのベテラン医院一体どちらの医院がいいのでしょうか、一目瞭然だと思います。駅前という立地がいい場所で通いやすいと思います。受付も遅くまでやってるので、働く世代には、とても優しいと私も感じます。しかし、その分予約外になると待たされる。かと言って予約をしようとすると、予約がいっぱいで出来ない。それならば、多少遠くても、1時間も2時間も待つことの無い、医院を選ぶと思います。今後は森ノ宮はかかりつけの病院としては利用しないです。

  • 改善希望

    2024.9.13.16時頃、診察室2 若めの女医さんです。鼻の横にある小さな出来物が2年ほど治らず相談にお伺いしました。相談した所、毛穴の詰まりだと言われましたがデュアックというニキビ薬も3年ほど利用してますし、定期的にハイドラフェイシャル等もしていると伝えても毛穴の詰まりだと。2年も治らないのに??納得いかずその足で石神井公園駅前皮膚科へ行きました。診察の結果、牌粒腫でした。その場ですぐに取り除いて頂きました。そりゃ治らないわけですよね。伝えるべき事は伝えたにも関わらず「毛穴の詰まりです」とありえません。診察料はもちろんお支払いしましたが無駄すぎでした。本当にありえません。行かなければ良かったです。まともに診察する気がないお医者様だと感じました。

  • 改善希望

    保険適用の治療を受けたにも関わらず、高い金額で請求された為、帰宅後に領収書を見ると100%自費診療との記載。お電話したところ5分以上の保留を挟み「看護師の入力ミスでした」とのこと。その時だけでなく、後日返金を求めてお伺いしたところお詫びの一言もなく「先日の返金分ですねー、そちらからお受け取りください」とだけ。。。自分のミスじゃないからか、責任はないと思っているのか、社会人であれば受付に立てば医院の一員であることをもう少し自覚された方が良いと思います。とても不快でした。

  • 改善希望

    乳児の娘を連れて何度か伺っています。大抵何かあってから行くので予約はなし。朝イチで行っても昼に行っても、1.5時間くらい待ちました。乳児連れで診察入れて2時間、授乳や離乳食を考えるとかなり大変ですが、近いので。。(ちなみに下の処方箋もすごーく待ちます。1時間はかかることが多い)皮膚の傷で伺いました。医師指定なしにして女医さんに診ていただきましたが、しっかり診て下さり、患者と向き合ってくださる印象です。ついでに気になっていた蒙古斑について聞くと、自然消失しないものかもとのことで、院長診察もしますか?と提案いただきお願いしました。しばらく待ち院長に初めて診ていただきましたが、ざっと見た後、これは消える可能性が低いのでレーザーで消すことになる、日帰りで何回かやるか、一度にやるなら紹介状を出すのでそちらで全身麻酔で施術です、とのこと。まだ0歳の娘にレーザー治療?全身麻酔?と衝撃を受けていると、どうしますか?ときく先生。必死で思いつくことを質問しましたが、すぐ判断できるはずもなく、保留にして帰宅しました。皮膚科の先生はレーザーなんてたくさんやってるでしょうが、こちらは初めてでしかも幼い娘に施術となると、不安でたくさんです。かかる時間、リスク、痛み、事後の手当て、、この辺りは聞きましたが、レーザーの方法、回数、施術の流れ、そもそもこの症状がどの程度のものなのかなど、特に説明もありませんでした。その後ネットで色々調べましたが。前の患者さんがかなり長かったので、忙しかったのかとは思いますが、もうすこし心情に寄り添って丁寧に説明をしていただきたかったです。あとキッズスペースがあるのはとても嬉しいのですが、コロナ対応で上部の窓が全て全開でとても寒い。待っている間遊ばせたかったが、風邪をひきそうで避難しました。。受付の方は比較的感じの良い印象でした。本当に皮膚科って混んでますよね、、。補足です。ご丁寧に返信をありがとうございました。施術することになれば流れ、リスクなど説明するのは当然です。でも受ける側としては、施術するかの判断のために、症状がどの程度深刻なのかや、ある程度の流れやリスクの説明が必要なんです。それをご理解頂けないと不安だなと思います。